Llama-2が登場!8bit+LoRAでRLHFファインチューニングを試す方法はこちら

【Pytorch】torch.transposeの引数・使い方を徹底解説!テンソルの次元を入れ替える方法

torch.transposeはテンソル(多次元配列)の次元を入れ替えるために使用されます。
この関数を使用することで、テンソルの次元を簡単に変更することができます。

ドキュメント:torch.transpose — PyTorch 2.0 documentation

目次

イメージを掴もう

torch.transposeの引数

  • input
    入力テンソルです。次元を入れ替えたいテンソルを指定します。
  • dim0
    入れ替える次元のインデックスです。dim0に指定された次元の要素と、dim1に指定された次元の要素が入れ替えられます。
  • dim1
    入れ替える次元のインデックスです。dim0に指定された次元の要素と、dim1に指定された次元の要素が入れ替えられます。

torch.transposeの使い方・入出力例

入出力例をみてどのように操作されるか把握しましょう。

2次元テンソルの次元0と次元1を入れ替える

# 2次元テンソルの次元0と次元1を入れ替える
x1 = torch.tensor([[1, 2],
                   [3, 4]])
y1 = torch.transpose(x1, 0, 1)
print("Example 1:")
print(y1)
# 出力:
# tensor([[1, 3],
#         [2, 4]])

2次元テンソルの次元0と次元-1を入れ替える

# 2次元テンソルの次元0と次元-1を入れ替える
x2 = torch.tensor([[1, 2],
                   [3, 4]])
y2 = torch.transpose(x2, 0, -1)
print("Example 2:")
print(y2)
# 出力:
# tensor([[1, 3],
#         [2, 4]])

3次元テンソルの次元0と次元2を入れ替える

# 3次元テンソルの次元0と次元2を入れ替える
x3 = torch.tensor([[[1, 2],
                    [3, 4]],
                   [[5, 6],
                    [7, 8]]])
y3 = torch.transpose(x3, 0, 2)
print("Example 3:")
print(y3)
# 出力:
# tensor([[[1, 5],
#          [3, 7]],
#         [[2, 6],
#          [4, 8]]])

3次元テンソルの次元1と次元2を入れ替える

# 3次元テンソルの次元1と次元2を入れ替える
x4 = torch.tensor([[[1, 2],
                    [3, 4]],
                   [[5, 6],
                    [7, 8]]])
y4 = torch.transpose(x4, 1, 2)
print("Example 4:")
print(y4)
# 出力:
# tensor([[[1, 3],
#          [2, 4]],
#         [[5, 7],
#          [6, 8]]])

4次元テンソルの次元1と次元3を入れ替える

# 4次元テンソルの次元1と次元3を入れ替える
x5 = torch.tensor([[[[1, 2],
                     [3, 4]],
                    [[5, 6],
                     [7, 8]]]])
y5 = torch.transpose(x5, 1, 3)
print("Example 5:")
print(y5)
# 出力:
# tensor([[[[1, 5],
#           [3, 7]],
#          [[2, 6],
#           [4, 8]]]])

4次元テンソルの次元0と次元-1を入れ替える

# 4次元テンソルの次元0と次元-1を入れ替える
x6 = torch.tensor([[[[1, 2],
                     [3, 4]],
                    [[5, 6],
                     [7, 8]]]])
y6 = torch.transpose(x6, 0, -1)
print("Example 6:")
print(y6)
# 出力:
# tensor([[[[1],
#           [3]],
#          [[5],
#           [7]]],
#         [[[2],
#          [4]],
#          [[6],
#           [8]]]])

torch.transposeが使われる場面

torch.transposeは多くの場面で使用されています。

行列演算

  • 転置行列の取得
    行列の行と列を入れ替えることで、行列の転置行列を簡単に取得できます。
    これは、行列の特性を解析するためや、線形代数の演算に必要な手法です。
  • 行列の形状変換
    行列の形状を変更するために、行と列を入れ替えることがあります。
    例えば、画像処理の分野では、画像の回転や反転を実現するためにtorch.transposeが利用されます。

データの整形と前処理

  • データの次元変換
    機械学習やディープラーニングモデルにデータを供給する前に、データの次元を調整する必要があります。
    例えば、自然言語処理のモデルでは、テキストデータを単語ベクトルの系列に変換するためにtorch.transposeが使用されることがあります。
  • バッチ処理の形状変換
    ミニバッチ処理において、データのバッチ次元と特徴次元を入れ替える必要がある場合があります。
    これは、データのバッチ処理を効率的に行うための操作です。

ネットワークの操作

  • 畳み込みニューラルネットワーク (CNN)
    画像データを扱うCNNでは、入力の次元を適切な形状に変換するためにtorch.transposeが使用されます。
    例えば、画像データのチャンネル次元と空間次元を入れ替えることがあります。
  • リカレントニューラルネットワーク (RNN)
    系列データを扱うRNNでは、入力のバッチ次元と時間次元を入れ替えるためにtorch.transposeが使用されます。
    これにより、モデルの計算効率やデータの処理が向上します。

まとめ

torch.transposeは、テンソル(多次元配列)の次元を入れ替えるための便利な関数です。
この関数を利用することで、簡単にテンソルの次元を変更することが可能となります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次